安心リフォームRENOVATION
安心リフォーム
リフォームに失敗しないための注意点
リフォームとは、すでに存在している家を改修することです。
                                新築であれば規制が少ない状態から設計することができますが、リフォームの場合はすでに建っている家のため、多くの制約がある中で既存の家を活かしながらお客様のご希望やライフスタイルに合った空間に造り直します。
                                お客様の暮らしに本当にぴったりと合い、これからの暮らしを豊かにするリフォームにするための注意点をご紹介します。
 
                     - 現在のお住いの不満や希望をはっきりさせる
                            例えば、「家の中が汚れてごちゃごちゃとしてきたので」ではなく、「家の中が汚れてきたので壁紙を貼り替えてほしい」「物が増えたので収納スペースを作って欲しい」など、具体的なリフォーム内容まで考えていただくと、おおよその予算も立てやすくなります。 
 弊社の担当者とお打ち合わせさせていただく際、具体的にお決まりになったリフォームの目的とご予算をお伝えください。
- リフォーム業者を選ぶポイント
                            - コミュニケーションをしっかりとれる業者か
                                お客様としっかりお話をし、ご要望やご意見をきちんと汲み取れるのが、コミュニケーションがしっかりとれる業者です。すぎもとでは、お客様と直接お話しさせていただき、内容にご納得いただいたうえでご契約させていただいております。 
- リフォーム提案の内容は納得ができるか
                                すぎもとでは、プランナーの押し付けにならないように気を配りながら、お客様の現在のご不満を解消し、ライフスタイルに合わせたプランをご提案させていただいております。 
- 今まで手がけた実例の数と内容
                                すぎもとは、様々なリフォームやオール電化工事を手がけてまいりました。リフォームやオール電化工事の内容は多岐にわたります。 
 どのようなリフォームをしたいのかお伺いし、過去に同じような事例がある場合はご紹介させていただきます。
 
- コミュニケーションをしっかりとれる業者か
                                
- リフォームの担当者に見せる家は「いつも通り」に
                            リフォームの担当者がお客様のご自宅にうかがった際、お部屋はなるべく「いつもどおり」のままにしておいてください。 
 「人が来るから」といつもは出してあるものを全て片付けてきれいにしてしまうと、担当者はお客様の生活のご様子のイメージがつかめず、ライフスタイルに合ったご提案が難しくなります。
- ラフプランを立てる始める前までに揃えておきたいもの
                            現状のお住まいの「建物図面」「確認申請書」「管理規約」等をそろえていただくと、リフォームでできること・できないことがはっきりしますので、プランを立てやすくなります。 
 その他- 家具・照明・電気製品などで、処分するもの・リフォーム後も使用するものを決める
- リフォームのデザインにご要望があれば、雑誌の切抜きなど見て分かるものでご用意する
- ご予算の上限を決め、ご融資(ローン)をご利用になる場合はどうしたいかを考えておく
 といった事項をあらかじめお考え頂くと、プランを立てやすくなります。 
- 水回りのリフォームには特に注意
                            配管の関係で制約があったり、予想外の追加料金がかかるケースが多いのが、トイレやお風呂・台所などの水まわりのリフォームです。初めに予算をしっかり伝えていただくことと、事前に配管の様子を調べることが重要です。 
- プランの決定には積極的に参加する
                            リフォームのプランを決定していく中で、決してプランナー任せにはしないでください。 
 実際にお住まいになっているお客様にしか分からないご不満やご要望などをぜひお聞かせください。そうしたご要望を盛り込むことで、お客様にぴったりと合うプランが生まれます。
- プランと見積りには納得してから契約する
                            弊社からお渡しするリフォームプランと、プランにもとづくお見積りには必ず目を通していただき、ご納得いただいたうえでご契約を結ばせていただきます。 ご不明点があればお気軽にご質問ください。ご納得いただけるまでご説明させていただきます。 
- 予算の計画はゆとりをもって決めること
                            弊社では、お客様にお伺いしたご予算に応じたプランをご提案させていただきますが、ご予算はある程度のゆとりを持って立ててください。特にローンをご利用になる場合は、生活の圧迫をせずに無理なく支払えるローン計画を立ててください。 
 弊社では、ローンについてのご相談も承っております。お気軽にお声がけください。
- 施工前には近隣へのご挨拶を忘れずに
                            リフォーム工事を始める前に、近隣の方たちへのご挨拶を忘れないようにしましょう。 場合によっては、大きな機材を持ち込んだり、大きな音がする機械を使用する場合がございます。何時ごろから何時ごろまで、どういった工事をするのかをお伝えしておきましょう。 ※近隣挨拶はお客様に軒数をお聞きし、すぎもとがご挨拶にお伺いします。同行されるお施主様もいらっしゃいます。 
- 一戸建てリフォームは「建築基準法」に基づいて行う
                            リフォームは、「建築基準法」に則り、家それぞれの工法に合わせて行う必要があります。 
 プランナーが基準法の範囲を超えないプランをご提案させていただきます。
- マンションリフォームは「専有部分」内で行う
                            マンションのリフォームには特有の制約があります。マンションは「共有部分」と「専有部分」に区分され、住人の意思でリフォームができるのは「専有部分」です。規制の範囲はマンションによって異なります。 リフォームをお考えの場合はお住まいのマンションの管理規約に目を通していただき、ご希望のリフォームが可能かどうかを検討してください。 
- 契約後の追加変更は予算オーバーのもと
                            プランや見積り提出後にご契約いただいた後でのプラン変更・追加は、予算オーバーの原因になります。施工途中に現場の職人さんに変更の依頼をするのも、予算オーバーやトラブルのもととなります。 プランが決定するまでに、ご計画・ご要望はなるべく全てお聞きできるように努めさせていただきます。 
リフォームの流れ
リフォームのお問合わせから完成までの流れをご紹介します。
                     リフォームの事例によっては詳細が異なってきますが、基本的な流れは以下の通りです。
- 
                        STEP 1 お問い合わせ お電話またはメールでお問い合わせください。リフォームの動機や計画・希望について簡単にお伺いします。 
 弊社はお問い合わせを受けたお客様の現場を必ず拝見させていただきます。お客様から弊社が訪問させていただける日時をお教えください。
- 
                        STEP 2 ご自宅の調査・ヒアリング 弊社の担当者がお客様のご自宅にお伺いし、リフォームが必要な箇所を確認させていただきます。 
 また、ご自宅の調査と共にお客様の現在のご不満点や、リフォームへのご希望・ご要望など詳しくお伺いいたします。
- 
                        STEP 3 プランニング・見積りの提示 ご自宅の調査・お打ち合わせでお伺いしたご希望・ご不満・その他の資料を基にラフプランを作成しご提示いたします。 
 このとき、ご希望や修正したい点がございましたら、どんどんおっしゃってください。
 よりお客様の生活に沿った暮らしやすいプランを練りあげます。また、リフォームのプランに基づいた見積りをご提示させていただきます。
- 
                        STEP 4 契約 プラン・お見積りにご納得いただいたうえでご契約いただきます。 
 ・契約書の金額・お支払い方法・工事内容は話し合いで決めた通りですか?
 ・工期と引渡し日はお伝えしていますか?
 などご不明点などございましたら、ご納得いただけるまでご質問ください。
- 
                        STEP 5 工事着工 工事中は契約通り・スケジュール通りに進んでいるか確認しながら進めさせていただきます。 
- 
                        STEP 6 完了 きちんと施工がなされているかどうかを責任者と共にお施主様にも点検していただきます。 
 疑問点などございましたら、何でもご質問ください。
- 
                        STEP 7 アフターフォロー 工事が完了しお引渡し一週間後、リフォームした空間の使い心地や住み心地についてのご感想を伺いに、お客様のご自宅へ訪問させていただきます。 
 実際に住んでみて使ってみて分かった疑問・不満等お気軽にお話しください。また、その後のメンテナンスもお任せください。
お客様に最適なプランをご提案します!
リフォームをお考えの方はご相談ください。
「リフォームに興味はあるけど、実際自分の家ではどうなるの?」などわからないことが多いと思います。 弊社スタッフがお客様のご家庭の状況をお聞きし、シミュレーションさせていただき、最適なプランをご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。
 
                      はぴeリフォームローン
はぴeリフォームローン
- ご利用金額
- :3万円~1,000万円
- ご返済回数
- :6~180回(最長15年)※6回刻み
- ご対象者様
- :個人のお客さまで関西電力との需給契約があること
- 連帯保証人
- :原則不要です
- 対象年齢
- :完済時80歳以下
※様々な住関連商品にご利用できます!
 
                            
                     


 
                
            







